目次
スポンサーリンク
スネ夫の弟が◯◯年ぶりに登場?!

2021年9月25日(土)のアニメドラえもんの放送で、スネ夫の弟「スネツグ」が登場し、多くの驚きの声が上がりました。
というのもそのはず。
「スネツグ」は、今までの原作漫画で、たったの4回しか登場していない、超激レアキャラであるからです。
そこで、今までの登場回全4回と、数年ぶりに登場した衝撃の理由、そしてプロフィールを、順番にご紹介していきます。
目次
- スネツグの登場全四回
- スネツグプロフィール
- 今回のアニメ概要
スネツグの登場全4回
1970年 | 「小学二年生六月号」藤子・F・不二雄大全集2巻「お化けたん知機」にて初登場。 |
---|---|
1971年 | 四年生八月号ドラえもんプラス3巻「アリガターヤ」で二度目の登場。 |
1972年 | 小学二年生八月号藤子・F・不二雄大全集4巻「お返しハンド」にて、三度目の登場。 |
1984年 | コミック40巻「スネ夫は理想のお兄さん」で12年ぶりに登場。 |
1972年に登場して以来、12年間、姿を見せなかったスネツグが、1984年、長い時を経て突然再度登場した衝撃の理由
実は、藤子先生が「スネツグの存在を忘れていた」からなのです。
読者から質問があった際に、思い出し、12年ぶりの登場を果たしたようです。
スネツグプロフィール
- ・ニューヨークに住んでいるおじさんに子供がいなくて、何年も前にも養子にもらわれた
・スネ夫と同じくいたずらっ子で、はじめての登場では、スネ夫のことを「おにいたん」と呼び、兄弟仲も良い様子

- ・12年後の登場の際は、兄を尊敬する素直な小学生に
- ・12年後の登場の際に、初めて「スネツグ」という名前が発表される

今回のアニメの概要(テレビ朝日公式HP参照)
15年ぶりの登場となった今回のアニメでは、スネツグがニューヨークから帰って来るのですが、兄のスネ夫はみんなに弟を会わせたくない様子‥‥
というのも、スネ夫はスネツグに「自分は、成績学年トップで、町中の人気者。そして女の子のあこがれの的で、あのジャイアンも頭が上がらない」と、見栄を張ったウソばかりの手紙を、今まで書いてきたからです。
自分を慕って尊敬してくれている弟を失望されたくないと、ドラえもんに何とかしてもらうよう頼みに来ます。
そんなスネ夫に、ドラえもんが出した秘密道具が、「イメージライトキャップ」で、かぶっている人のイメージ通りに行動するというキャップをスネツグに被せるのですが‥‥
15年ぶりの登場に「久しぶり」という声が上がった反面、多くの方は初めてみるスネツグに驚き、Twitterのトレンド入りするなど、話題になりました。
次の登場は何年後になるのか楽しみです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク