現在、プロ野球パ・リーグでは、オリックス・バファローズが首位を走っており、25年ぶりの優勝が期待されています。
また、同じ関西に本拠地を持つ阪神タイガースもセリーグ現在二位のため、もし日本シリーズでの関西決戦が実現すれば、阪神と南海ホークスが戦った1964年(前回東京五輪の年)以来、57年ぶりとなります。
そんなオリックスの優勝が期待される中、はやくも優勝セール(応援セール)が話題になっています。
オリックスの地元神戸では、どのようなイベントご開催されるのかも気になりますね。
今回は、オリックスが優勝したときに開催される優勝セールについてお伝えします。
1.優勝セールについて
・1996年の優勝セール
・レンタカー
・ホテル
・水族館
・既に始まっているセール情報
・優勝セールはいつから?
2.オリックス優勝までの険しい道のり
・神戸が誇るオリックスについて
・合言葉は「がんばろうKOBE」
・前回優勝からこれまでの道のり
3.まとめ
1.優勝セールについて
1996年の優勝セール
1996年の優勝の際は、レンタカーの料金割引が実施されています。当時は、阪神淡路大震災の直後であったこともあり、大々的なセールは行われなかったようですが、今回は25年ぶりの優勝ということで、レンタカーだけでなく他のサービスでのセールも期待されます。
そこで、オリックスバファローズが所属する、オリックスグループの他の事業展開について調べてみました。
オリックス自動車株式会社 | 自動車リース、レンタカー、中古車販売 |
---|---|
オリックス・ホテルマネジメント株式会社 | 旅館、ホテル |
オリックス・インテリア株式会社 | 不動産賃貸、駐車場事業 |
オリックス水族館株式会社 | 水族館運営 |
オリックス生命株式会社 | 生命保険事業 |
※その他オリックスグループ、事業展開はこちら
この中で、今回オリックスの優勝セールと直接関連のありそうなものは、
・レンタカー
・ホテル
・水族館
などが挙げられます。地元神戸ではそれぞれどのようなセールが行われるのかひとつひとつ見ていきましょう。
レンタカー
神戸空港・三宮・新神戸を含み、神戸市内には16件の、オリックスレンタカーがあります。

前回の優勝セールのときと同様、各施設でのレンタカーの割引セールが行われると予想されます。
新型コロナウイルスの感染拡大も落ち着いてき、旅行に行く機会も増えると思うので、ぜひこの機会にオリックスレンタカーを利用してみてください。
ホテル
残念ながらオリックスグループが所有する神戸の宿泊施設はないようですが、ホテル日航姫路という姫路駅徒歩1分という絶好のロケーションにあるホテルがあるので、そちらの情報もチェックしてみてください。
また、同じ関西圏では京都や大阪のUSJのパートナーホテルなどがオリックスグループのホテルなので、この辺りの割引があると嬉しいですね。
オリックスグループホテル一覧はこちら
水族館
オリックスグループが所有する水族館は、
・京都水族館

・すみだ水族館

・新江ノ島水族館
のみなので、こちらも神戸でのセールは行われません。関西圏で唯一京都水族館が、セールの対象になるかもしれないので、その際は上記ホテルと合わせて行ってみると良いですね。
既に始まっているセール情報
上記セール以外にも、オリックスは近鉄百貨店とも深い関わりがあり、すでに近隣府県の滋賀県の近鉄百貨店では、応援セールが開催されています。
さらに、「優勝翌日から7日間リーグ優勝おめでとうセール」を行うという予告までされているので、オリックスには必ず優勝してもらわないといけませんね。

また、大阪府にあるあべのハルカスでも、応援セールが実施されており、優勝が決定するまでの間は実施されるようです。
他にも、上本町店、東大阪店、奈良店、橿原店、生駒店、和歌山店、草津店、四日市店、Hoop、and、上本町YUFURA、近鉄ネットショップでも同様のセールが開催されているようです。
詳細はそれぞれ公式HPをチェックしてみてください。
優勝セールはいつから?
先程の、滋賀県の近鉄百貨店では、優勝の翌日から7日間優勝おめでとうセールを行うとの予告があったので、他のセールにおいても同じ時期、同じ期間行われることが予想されます。
緊急事態宣言などの解除により、ホテルや水族館レンタカーなどの観光業界の予約もこれから増えてくると思うので、早めに情報をチェックして、早めに予約することをおすすめします。
2.オリックス優勝までの険しい道のり
神戸が誇るオリックスについて
日本プロ野球球団パリーグに属するオリックスバファローズ。
まずは、当球団の歴史について調べてみました。
1988年 | オリックス・ブレーブス |
---|---|
1991年 | オリックス・ブルーウェーブ |
1995年 | がんばろう神戸を合言葉にリーグ優勝 |
1996年 | 初の日本一 |
2005年 | 大阪近鉄バファローズとオリックス・ブルーウェーブが統合し今のオリックス・バファローズが誕生 |
数回のチーム名を変更を経て、今のオリックスバファロースという名前に至ったことがわかります。
合言葉は「がんばろうKOBE」
1995年の阪神淡路大震災により被災した神戸の街の復興を願い、掲げられた合言葉が「がんばろうKOBE」です。震災後、練習もままならなかったオリックス・ブルーウェーブは、右袖に「がんばろうKOBE」のワッペンをつけ、被災地神戸の復興のシンボルとして「優勝」という目標を掲げ活躍しました。その姿は多くの被災者の心を動かしました。

前回の優勝からの道のり
前回のオリックスの優勝は、1996年。これは、イチローがメジャーリーグに挑戦する前のことです。
「前回リーグ優勝からのブランクが長いランキング1位」のオリックスは、今回優勝すると、25年ぶりの優勝となります。
実は、7年前の2014年にも、優勝のチャンスが回ってきたのですが、その際は惜しくも優勝を逃してしまいました。長いスランプの期間を経て、遂に優勝が見えてきました。
まとめ
このように、すでに盛り上がりを見せるオリックスの優勝セール。優勝が決まったらどのようなセールが公式に発表されるか楽しみですね。
そして、今回25年ぶりの優勝となると、イチロー選手が応援に駆けつけにくることも予想されます。久しぶりのイチロー選手登場も楽しみに今後も、オリックスを応援しましょう!
