今年も梅雨の季節がやってきましたね。
降り続く雨に、暗く憂鬱な気持ちにさせられるという方も多いのではないでしょうか?
しかし、そんな梅雨も捉え方次第で素敵な期間に変わります。
今回はそんな梅雨を誰よりも満喫する方法をご紹介します^^
1.憂鬱な梅雨を誰よりも満喫する方法とは?
「見ても見ても雨マークの天気予報」
「毎日降り続く雨」
「お出掛けのためにしてきたおしゃれも雨のせいで」
なんてこと思ったことがある方、きっと多いですよね。私もそのひとりです。
今日はそんな方々のために、梅雨を誰よりも楽しむ方法を伝授致します。では、早速みていきましょう。
「そのいち」恵の雨は、私たちにとってもメリットがある
私たち人間にとって雨は嫌なもの。
しかし草木などにとっては「恵みの雨」とも言われています。雨が降ることで、
大地を潤い草木が成長する
↓
お米や野菜などの作物が豊作になる
↓
美味しいごはんを食べることが出来る
雨が降ることで、私たちにとってもこういったメリットもあります。
考え方を変えるだけで、梅雨を好きになれる気がしませんか?
「そのに」雨の日に出来ることは沢山ある
考え方を変えてみたら、次は雨の日に出来ることを考えてみましょう。あなたは何が思い浮かびますか?
雨の日に出来ることをいつくかご紹介していきます!
●ドライブにいく●

「雨の日は外にいけない」
という考えを逆手にとって、、、
あえてドライブに行くというのはどうでしょうか?
雨の日にわざわざお出掛けをする人は少ないため、交通量も普段より少ないことが多いです。
※雨の日の運転にはくれぐれもお気をつけ下さい
●映画やドラマの一気見●
雨の日はもう外に出ず、ウーバーイーツなどを頼んで、見たかった映画やドラマを見るというのもいいですね。
そこで今回は、普段長くてなかなか見れないおすすめの韓国ドラマを紹介しておきます。






●温泉に行く●
温泉は天気は関係なく楽しむことご出来るため、とてとおすすめです。雨の憂鬱な気持ちを吹き飛ばし、リフレッシュすることも出来ます。
●お買い物をする●

ネットショッピングやショッピングモールに行ってウインドショッピングをするだけで、ストレス発散になり、気分が晴れることがあります。
●美術館・博物館など室内施設にいく●
美術館や博物館に行き、教養を高めてみてもいいですね。普段行かないという方はぜひこういった機会に足を運び、知識の幅をひろめてみてください。
●紫陽花を見に行く●

梅雨の時期に咲く紫陽花の花を見に行くのも素敵ですね。雨の中綺麗に咲き誇る色とりどりの紫陽花を見ると気分も晴れてきますね。
2.まとめ
いかがでした?今回は梅雨を誰よりも満喫する方法をお伝えしました。
「感じ方・捉え方次第で、嫌いな梅雨を好きになれる」
そして
「雨でも楽しめることごたくさんある」
ということがわかりました。
あなたもぜひ実践してみてください♡
最後まで読んでいただきありがとうございました^^