イラストレーターのナガノさんが描く人気漫画「ちいかわ」(なんか小さくてかわいいやつ)が、2022年にアニメ化されることが28日、公式Twitterで発表されました。

2020年よりTwitterでの漫画掲載が始まり、2021年には講談社から『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ』という単行本が刊行されており、今大人気なのです!
そんなちいかわですが、ネットで検索すると「ちいかわ 怖い」という検索が上位に出てくるのです。
こんなに可愛いのにどうして?
と、初めは思っていたのですが、漫画を読んでいくうちに
「たしかに少し怖いかも、、、」
と思うように(´・ω・`)
今日はそんなちいかわが怖いと言われる理由について、解説していきます。
1.ちいかわが怖いと言われる理由
ちいかわの世界は、一見ほのぼのとした世界観に見えるのですが、読み進めていくと、
・思わず胸が痛くなるようなエピソード
・ホラーかと思うようなエピソード
が、まれに登場します。
読む人をハラハラさせたり、時には気持ちを抉るようなエピソードが突然出てくるので、これから一緒にみていきましょう。
2.ちいかわ 怖いエピソード7選
ここからは、実際に、ちいかわの怖いエピソードをご紹介します。
ちいかわの日常は常に危険と隣り合わせ!?
かわいいイラストのちいかわですが、まれに敵!?のような生物が登場します。そのシーンをまとめてみたのがこちらです。




「ドンドンドンドン」となにかに扉を叩かれていたり、
洞窟の中では黒い生物が上から落ちてきたり、
まるで宮沢賢治の注文の料理店のような、ちいかわたちが料理にして食べられるような描写まで。。。
最後に関しては、赤い窓にたくさんの手形があり、かわいい漫画からは想像も出来ない怖い描写がされています。
これに対して、Twitterではこんな声も・・・
え、いや怖すぎる((´д`)) ぶるぶる
普通にホラゲーのゲームOUT画面!!
ゾンビ系のゲームのGAMEOVER!! pic.twitter.com/41jdZlDiuL— 丸ごとバナナさん🍌 (@Yuugashoko94) May 26, 2021
こっわぁあ!普通にホラーですやん
— カイリ (@kana0608_dq10) May 26, 2021
これだけでなく他にも、
・身体を乗っ取られそうになる
・家に怪物が現れる
など、ちいかわ達が危険に巻き込まれるエピソードが多数あるようです。
だんだんと、ちいかわの怖さがみえてきましたね。。。
他にもみていきましょう!
ちいかわも働いて賃金を稼いでいる!?
ちいかわは、わたしたち人間と同様、雇われの身として働いているようなのです。しかも、読み進めてくと、肉体労働で、定職に就いているのではなく、その日暮らしのようなのです。
こちらもかわいい漫画の割に設定がシビアですね(´・ω・`)


他にも、
・ちいかわとハチワレが同じ試験を受けて片方だけが受かってしまうというエピソード
・願いの叶うステッキらしきものを使ったら身体が変貌してしまうエピソード
などもあるようで、ちいかわが怖いと言われる所以がどんどんわかってきましたね。
まだあるようなので、もう少しみてみましょう!
人間界の厳しさを描くちいかわ

まるで人間界の厳しさを描いたような描写も多々見られます。
まとめ
一見かわいビジュアルで癒やし系漫画かのように思えるちいかわですが、snsでは絶えず「ちいかわ 怖い」というワードが目に入ってきます。
しかし、このかわいいだけではなく、ほかの漫画やアニメにはない、不条理かつスリリングな展開や、胸を締め付けるような現実のシビアさといったギャップが、ちいかわの人気の秘訣なのかもしれませんね(´・ω・`)
ちなみにお気づきの方も多いと思うのですが、ちいかわの作者ナガノさんは、LINEのスタンプも出されており、
『自分ツッコミぐま』
は、LINEのクリエイターズスタンプのランキングで1位を獲得するなど、今大人気なのです。


こんなちいかわが、アニメ化されるとどんなアニメになるのかすごく気になりますね(´・ω・`)追加情報を待ちましょう!